書こう書こうと思いつつ、すっかり忘れていた斜視検査の件。
色々と見え方の検査をした結果、それまでかけていた眼鏡ではダメみたいで、度やプリズムを上げた新しい眼鏡の処方を受けることに。
私の眼鏡は普通のレンズとは違い、薄型レンズにしたりプリズムや乱視が入ってたりで、結構高くなってしまうんですよね。
30年前くらい?に作った時なんて、レンズだけでも6万円位かかってたような気がします。それが最近はずいぶん安くなって、レンズだけで2万位で作れるように……。
それでもこの頃は色々他で出費がかさんでいたので、3万位の眼鏡代は予定外の手痛い出費でした。
ちなみに一週間後の受け取りを想定していましたが、レンズの作成に時間がかかるようで、実際に受け取れたのは二週間後でした。
新しい眼鏡については、かけ始めた直後はフワフワして視界が狭くなったような感覚がありましたが、慣れてからは調子いいですね。
気になっていた複視もほとんど発生しなくなり、ようやく安心して車の運転もできます。
尚、ほとんど……というのは、昼寝直後などの寝起きだけは眼も寝ぼけてるのか、少しの間だけ左右の視界がうまく重ならずに二重に見えてしまうので。
さて次は4月末、平成最後となる3回目の視野検査。
最近なんとな~く左右ともに前より見にくくなってるような感じがするんですが、実際には一体どうなっているやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿